1. ご案内

    ご案内

    🔸2023年スケジュール *3/26修正3/15(水)〜19(日) もふもふ展覧会(銀座 奥野ビル6F ギャルリー・ラー)★ 終了6/17(土) アニマル&ドールワールドフェスティバル(浜松町 都立産業貿易センター浜松町館)9/29(金)〜10/3(火) 個展10/3(火)〜15(日) ぬいぐるみと人形展(立川グリーンスプリングス内 SPM)11月 アニマル&ドールウインターフェスティバル(都立産業貿易センター浜松町館)予定2024年3月 ドール企画展(葉...

  2. もふもふ展覧会 終了!

    もふもふ展覧会 終了!

    もふもふ展覧会、ありがとうございました!あっという間に、一週間経ちました。6人の力を結集できた奇跡のような展覧会でした。サポートしてくださったギャラリーのスタッフの方など、皆さんのご協力のおかげで素晴らしい時間を過ごすことができました。「モヘア」とそれを扱う作家に焦点を当てた展示。今ではなかなかお目にかかれません。「モヘア」を使うということは、性質を知り操るということ。そういう作家がどんどん少なく...

  3. もふもふ展覧会_オカムラ作品

    もふもふ展覧会_オカムラ作品

    オカムラノリコ作品_解説今回6人は、モヘアで作る「もふもふな何か」に挑戦しました。私の場合は「まぼろしのもふもふ」=幻獣。最初、卯年でウサギを作り慣れている私は、角のあるうさぎ・ジャッカロープに挑戦したかったのですが、なかなかまとまらず、またのお楽しみとなりました。その次に候補に上がったのがここ2-3年いろいろな猫を作っている状況があり、猫の幻獣といえばやはり猫又!浮世絵など見ると、動きのある、ダーク...

  4. 「もふもふ展覧会」

    「もふもふ展覧会」

    こちらのページが「もふもふ展覧会」(オカムラノリコ)入り口になります。諸々更新していきますので、よろしくお願いします。「もふもふ展覧会」のページはこちら ★オカムラノリコ 作品解説オカムラノリコ 作品集・スケジュール★オカムラノリコ販売について 3/3今回の展覧会では販売しないことにしました。4月に少し追加して、出品作のweb販売をしたいと思います。今回和猫を作っていますが、結構楽しくて、、続きを作り続け...

  5. 「もふもふ展覧会」告知始め

    「もふもふ展覧会」告知始め

    年が明けてあっという間に10日余りが経ちました。2023年もどうぞよろしくお願い致します。今年3月に開催しますテディベア作家6人によるグループ展のお知らせです。開催日等は昨年中も掲載しておりましたが、"スタート"の意味もある1が3つ並ぶ本日"1月11日"より本格的にスタートします。メンバーで何度もウェブミーティングを重ね詳細も決まってまいりました。まずお知らせのスタートは、谷中のZoo湊敦子さんがグループ展の題名から...

  6. 2023 明けましておめでとうございます!

    2023 明けましておめでとうございます!

    2023明けましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします。ゆっくりとしたお正月をお過ごしでしょうか?写真は、唯一一生懸命作ったお煮しめ。一種類づつ煮ていくのですが、半日くらいかかりました。レシピは、辰巳芳子さん。 数年前からずっとこのレシピで作っています。伝統的なお煮しめ、美味しいですよ。息子が、しいたけと里芋が好きなのでやめられません。。盛り付けは夫に頼んだのが間違いでした。...

  7. ありがとうございました。

    ありがとうございました。

    We wish you are A Merry Christmas !! こんにちは。NAWから続くパンダの会もそろそろ終盤です。あとは皆様にお届けするだけです。 信じて待ってもらったお客様には感謝しかありません。信頼あってこその活動です。本当に感謝申し上げます。 また、年間を通じて抽選で外れた皆様、誠に申し訳ありませんでした。多くの皆様にチャンスを、また古くからのお客様にもチャンスを、年間を通じて様々な販売方法を取り入れ、なるべく公...

  8. 6.パンダF 「すぐり」

    6.パンダF 「すぐり」

    6.パンダF 「すぐり」 緑マフラー座高:約24cm 白×ボルドー×ナス紺(アルパカ)*腕と足の内側、耳の内側がナス紺のアルパカです。...

  9. 5.パンダE 「まるもち」 

    5.パンダE 「まるもち」 

    5.パンダE 「まるもち」 淡緑マフラー座高:約24cm 白×桃ベージュ(長めのストレートアルパカ) ...